目次
Blustoneにおけるリセマラについて

Blustoneでは、基本的に高性能なハンターは探偵社の「ハンター召集」から行っていきます。他ゲームに比べるとそこまでリセマラは重要ではありませんが、最初に強いハンターを獲得できれば、それだけ今後の攻略が進みやすくなります。
この記事では、ハンターのリセマラランキングを紹介していきますので、ぜひゲームをスタートさせる際の参考にしてみてください!
▼関連記事探偵社
全ハンターが最大レアリティまで育成可能!

Blustoneのハンターのレアリティは以下のように分類されます。
レアリティ | 名称 |
---|---|
★5 | マスターハンター |
★4 | アドバンスハンター |
★3 | ミドルハンター |
★2 | ビギナーハンター |
★1 | 新人ハンター |
初期レアリティの違いはありますが、ゲーム内に登場する全ハンターが最大レアリティまで育成可能です。そのため、育成次第ではリセマラせずとも充分楽しめるゲームとなっています。
ログインボーナスや開催中のイベントなど、継続してプレイすることで得ることのできるメリットも大きいので、基本的にはリセマラはせず、リセマラランキングについてもゲーム初期段階の育成指南といった程度に留めておくのも良いでしょう。
リセマラのやり方・所要時間

ミッドガルド雪原のエリア3まで進めることで、探偵社がオープンし、1回召集ができますが、もう少しゲームを進めることで4〜5回の召集ができるようになります。所要時間はインストール後から計算して合計15〜20分ほどです。
※キャンペーンなどの状況によって、手順が変わる、召集回数が増えるということもあります。
エリア4をクリア

探偵社で初めての召集を行ったあとは、自動的に新ハンターの編成とエリア4への挑戦になりますので、そのままクリアしましょう。
補給所をチェック

エリア4をクリア後は補給所に移動し、各種ボーナスをもらっておきましょう。
ここでは、少なくとも2つの高級依頼書が獲得できます。
※キャンペーンなどにより、獲得できるアイテムが増えている場合もあります。
マーケットで高級依頼書を購入

その後は、マーケットで20000ルピーの高級依頼書を購入しましょう。
探偵社でハンターを召集後、マイレージをチェック

ここまでで集めた3つの高級依頼書を使って、ハンターを召集しましょう。
そして、その後は召集マイレージを開くことで、また1つ高級依頼書がもらえるので、それもすぐ消費して召集を行います。
ここまでで、計4回の召集ができます。
ミッションでマンダを獲得

最後は、ミッションを確認して、メジャーミッションの達成報酬を受け取りましょう。この段階で、25〜30個のマンダを獲得していると思います。
マンダでの召集は1回30個なので、足りていない場合はメジャーミッションを達成するか、エリアを進めることで30個を集めて召集しましょう。
なお、マンダでの召集は300個集めることで11回召集になるため、まとめて使うほうがお得です。
この段階ですでに★3以上のハンターを召集できている場合は、取っておいてもよいでしょう。
リセマラランキング

召集確率について
マンダを使った召集では、一定の確率で★1〜4までのハンターが召集できます。★1と★2のハンターの出現率は9割を超えているため、★3ハンターが出現すれば当たりで、★4ハンターはとりあえずは考慮しないほうが良いでしょう。
▼その他の依頼書などの確率については以下のリンクを参考にしてください。ハンター召集、結晶採掘、衣装獲得確率について
ハンター評価
【超おすすめ】
ハンター | 属性 | タイプ | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | 風のような魂「ストーム」 初期★4ハンター。出血ダメージが強力で、相手の持続回復への対抗手段として優秀なハンター。確率で発動する防御無視ダメージも汎用性が高く、ファイトクラブにおける対ディフェンスチームでの活躍に期待できる。 |
![]() | ![]() | ![]() | 正体不明のツインズ「リリー&ララー」 初期★4ハンター、スキルの攻撃力が高いほか、自分自身に持続回復を付与することができる。気絶効果も持っており、どのスキルも強力なまさしくスキのないハンター。 |
![]() | ![]() | ![]() | 銀盤の妖精「ユリ」 一時的なダメージ免疫スキルが優秀。相手のスキルの発動タイミングに合わせれば、ダメージをほぼ無効化でき、大きなアドバンテージを獲得できる。攻撃速度も優秀で、いっきに攻めたいときにおすすめのハンター。 |
![]() | ![]() | ![]() | 鋼のボディガード「カイン」 初期排出時は★3。防御手らしい守備面で優れた性能をしており、特に★5のスキルは三すくみによる属性のダメージを軽減することができる。育てておけば、あらゆる場面で編成候補となるハンター。 |
![]() | ![]() | ![]() | マッチ売りの少年「ブライト」 ヘルパーの中でも特に優秀な回復役。単体、全体どちらにも影響し、チームに1体入ればチームとしての安定感を格段に上げることができる。 |
【おすすめ】
ハンター | 属性 | タイプ | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | 高貴な槍「ナタリア」 攻撃手ながらデバフ持ちで、守備的な面でも安定感のあるアタッカー。スキルの蓄積ダメージも強く、防御力が高いハンター相手にも対応できる汎用性が魅力。 |
![]() | ![]() | ![]() | 特級伝令使「ヘルメス」 攻撃速度を活かした火力が魅力のハンター。スキルの大ダメージも強力で、攻撃力においてはゲーム内でもトップクラス。若干脆さはあるものの、チームのダメージソースとして活躍できる。 |
![]() | ![]() | ![]() | 大自然の贈り物「クマ」 自動回復のある守備手で、壁役として優秀な性能。前衛としてだしつつ、飛行船内に戻れば回復してくれるため、特に時間制限のない蜃気楼遺跡などのバトルでおすすめ。 |
![]() | ![]() | ![]() | 戦場の火花「アテナ」 火炎タイプの守備手の中では、安定感のある性能。アクティブスキルもシンプルな大ダメージを与えるもので、使い勝手のいいハンター。 |
![]() | ![]() | ![]() | 静寂な牙「パトローネ」 爆撃手でありながら前衛のハンターへの回復効果も持つ。持続ダメージも優秀で、チームの追撃役としての活躍に期待できる。 |
![]() | ![]() | ![]() | 雷矢少女「ディアナ」 アクティブスキルの感電効果が優秀で、飛行船内に一時的に戻ることを封じたり、味方の防御力効果時の手助けをしたりなど器用に活躍できる。 |
![]() | ![]() | ![]() | 魔性の理学療法士「テラピー」 単体への回復量が多く、防御力を高める効果もある。シンプルな回復役としてチームにいると便利。 |
リセマラ終了の目安
★3が出た時点で終了でOK
現実的な目標として、依頼書での召集を含めて、★3以上のハンターを獲得、その中でも上記のリセマラランキングに記載しているハンターが召集できたら即リセマラ終了で良いでしょう。これらの初期戦力を軸にして、ゲームを進めてください。
★4は基本後回し
★4ハンターがマンダなどの召集から獲得できる可能性は極めて低いため、初期段階から狙うのはやめておきましょう。初期★4ハンターの中にはハリーなどのマーケットから獲得できるハンターもいるため、プレイを続けていく中で獲得できたら獲得するというのがおすすめです。